ホーム  > 高専に関する質問箱  > 高専の教育制度に関するQ&A

高専の教育制度に関するQ&A

スポンサードリンク

高専の教育制度に関する質問や疑問を紹介する。

Q1:高専は男女共学か?

A1:共学である(津山高専

全国の高専で男女共学を採用してあるが、女子学生は非常に少ない。

Q2:公立高専と国立高専の違いは?

A2:違いはほとんどない

公立高専と国立高専は学習内容がほとんど同じであり、違いはほとんどない。

一方、公立高専は寮がないことが特徴だ。

Q3:高専は学年制か、単位制か?

A3:学年制である

中学校までは学年制(各学年での教育課程の修了を繰り返すことによって学習していく方式)である。現在の教育制度では、公立の小中学校を1日も通わなくても、そして小中学校で行われる試験の点数がすべて0点でも卒業できる。

一方、普通高校や高専も学年制であるが、単位制(授業科目を単位と呼ばれる学習時間数に区分して修得していく方式)の学校と同様に、授業の出席数や試験の点数がないと、進級も卒業もできない。

Q4:取得する単位が少ないと留年するのか?

A4:留年する

1年生修了までに○○単位、2年生修了までに○○単位などの決まりがある。

そして私の在籍していた高専では、1単位を取得するのに2/3以上の出席と60点以上の評点(定期試験の点数や課題物の点数を総合評価したもの)が必要であった。そして学校が定める単位数以上の単位を取得しないと、進級できずに留年し、卒業もできない。

Q5:2年連続で留年したら?

A5:退学となる

私の在籍していた高専では2年連続で留年して退学した学生がいた。

一方、1年目は普通に留年し、2年目は病気のため留年した同級生がいたが退学していない。その同級生は病気が考慮され、退学せずに3年目も同じ学年にいた。

Q6:資格は単位として認められるのか?

A6:認められる(公大高専

学校が定める特定の資格をとると単位がもらえる。英検2級=4単位、漢字検定2級=2単位などがある。ただし、高専在学中に取得した資格の単位だけが認められる。

Q7:スーパー高専とは?

A7:スーパー高専は高専同士が統合してできた1県1校2キャンパスの学校

スーパー高専は高専同士が統合してできた学校のため、学科数や学生数が多い。それぞれ東北地区、東海北陸地区、四国地区、九州・沖縄地区の拠点校となっている。

現在は仙台富山香川熊本高専の4校のみ。

Q8:JABEEとは?

A8:技術者教育プログラムの審査・認定を行う非政府団体のこと

JABEE(ジャビー)とは、日本技術者教育認定機構(Japan Accreditation Board for Engineering Education)の略称だ。

これに認定されると、プログラム修了者は国際的に通用する技術者に必要な基礎教育を完了したものと見なされる。

しかしJABEEに認定された高専を卒業しても、その後専攻科などを卒業するか、JABEE認定の大学へ編入しなければ、「技術士補になる資格」が与えられない。

JABEEのメリットは技術士資格試験の第一次試験が免除されるくらいで、学生にはほとんどメリットがない。

高専の教員によると、京大や東大は、JABEEの審査が面倒なので審査申請すらしていない。

Q9:中学校と違って高専では習わないことは?

A9:古文や文法など

私が中学生の時に比べて高専では習わない授業がある。国語の一部(古文・文法)や社会の一部(地理)、家庭科だ。また、音楽と美術は選択なので一方は習わない。

Q10:同じ教科でも、高専で習う内容は普通の高校と異なるのか?

A10:少し異なる

数学や物理などは、普通の高校で習う内容と少し異なる。例えば数学の場合、高専の教科書と私が見た大学受験用の参考書とでは、習う内容や解法の仕方が異なっていた。

英語も普通の高校と少し異なり、高専では高校英語+工業英語を習う。

Q11:何学期制?

A11:2学期制

多くの高専では前期(4~9月)と後期(10~3月)の2学期制を採用している。

一方、近年では八戸高専のように4学期制を採用するところが出始め、宇部高専も2017年度から採用予定である。

スポンサードリンク