ホーム  > 高専とは  > 中高一貫校と高専の違い

中高一貫校と高専の違い

スポンサードリンク

近年、中高一貫校が増えている。今回は中高一貫校の特徴を紹介し、高専との共通点や違いを解説する。
高等専門学校と中高一貫校の違い
(図の出典:文部科学省―平成28年度 高等学校教育に関する推進状況について

東大入学のほとんどは中高一貫校出身

中高一貫校とは、中学と高校を合わせた6年制の学校である。

上記のグラフの通り、中高一貫校は年々増加しているが、人気の理由は実績が好調だからである。

例えば東大に進学する学生は、中高一貫校の出身者が圧倒的に多い。

普通の学生が6年間で学ぶことを5年間で習得し、残り1年を受験勉強に費やすことができるので、普通の高校生より受験に有利になれるのだ。同様に、学校によっては留年や休学をせずに1年間海外留学することも可能であり、メリットが大きい。

中高一貫校と高専の同じところ、違うところ

下の表は中高一貫校と高専の違いを比較したものである。

中高一貫校と高専を比較
中高一貫校 高専
入学時期 中学から 高校から
在籍期間 6年 5年(一部は5年6ヶ月)
卒業後 主に大学へ進学 就職または大学に編入
学力 高いところが多い 高いところが多い
留年率 低い 高い
中退率 1割 1割

(中高一貫校の中退率の出典:NEWSポストセブン―私立中高一貫校生徒の中退率「平均で1割前後」の専門家推計

同じところ

  1. 高校受験(高専の場合は大学受験)がない分、自由なカリキュラムが組め、他の高校生にはない経験や知識を習得できる
  2. 受験がない分、学習意欲を保ち続けるのが難しい
  3. 進路が変更しにくいため、学校に合わない学生は退学することになる。普通の高校の退学率が約1パーセントなのに対し、中高一貫校や高専は1割と、10倍の違いがある

違うところ

  1. 中高一貫校の留年率は低いが、高専は5年間で学生の3割が留年する
  2. 中高一貫校は大学進学を前提にしているが、高専は就職と進学の両方を考慮している
  3. 大学に進学する際、中高一貫校は塾で対策できるが、高専は塾に通わず独学で勉強する

中高一貫校から高専へ入学できる

中高一貫校を退学して高専に入学することは可能である。ただし、そのような学生は非常に少なく、内申点の計算方法などは学校ごとに異なるでしょう。

スポンサードリンク