ホーム  > 高専の偏差値・入試倍率一覧  > 福井工業高等専門学校 偏差値・倍率

福井工業高等専門学校 偏差値・倍率

スポンサードリンク

偏差値や入試倍率の情報を紹介する。

偏差値

家庭教師派遣会社によれば、令和7年度の偏差値は以下の値となる。(実際の数値とは大きく異なる可能性がある。)

学科別の偏差値
学科名 偏差値
機械工学科 61
電気電子工学科 62
電子情報工学科 62
物質工学科 62
環境都市工学科 62

根拠となる偏差値のデータ:家庭教師のトライ―福井県の高校偏差値一覧に掲載されている情報を抜粋。(国・私立高校一覧に記載されている)

入試倍率

令和7年度の入学志願状況から、推薦選抜と学力選抜の受験倍率を紹介する。(受験倍率とは志願者数/合格者数)

推薦選抜

福井高専の推薦選抜
志願者数 受験者数 合格者数 受験倍率
機械工学科 17 - 19 0.89
電気電子工学科 15 - 15 1.00
電子情報工学科 30 - 29 1.03
物質工学科 29 - 29 1.00
環境都市工学科 34 - 29 1.17

福井高専の入試に関する資料をもとに、推薦選抜の受験倍率の推移を作成した。下のグラフの通りである。
福井高専における推薦の入試倍率の推移

(回し合格を含むため、倍率1.0倍を下回る学科あり)

スポンサードリンク

学力選抜

福井高専の学力選抜
志願者数 受験者数 合格者数 受験倍率
機械工学科 11 - 14 0.79
電気電子工学科 6 - 8 0.75
電子情報工学科 15 - 12 1.25
物質工学科 19 - 12 1.58
環境都市工学科 11 - 12 0.92

(回し合格を含むため、倍率1.0倍を下回る学科あり)

福井高専の入試に関する資料をもとに、学力選抜の受験倍率の推移を作成した。下のグラフの通りである。
福井高専における学力の入試倍率の推移
(回し合格を含むため、倍率1.0倍を下回る学科あり)

令和7年度の入試倍率の詳しいデータは高専入試分析-福井高専の倍率へ。

合格点

令和7年度の学力選抜の合格者の成績を紹介する。

学力選抜

福井高専の合格点
平均点
全学科 339.3
福井高専の合格点
理科
平均点
英語
平均点
数学
平均点
国語
平均点
社会
平均点
全学科 69.7 56.9 59.9 80 72.9

福井高専の入試に関する資料をもとに、学力選抜の合格点の推移を作成した。下のグラフの通りである。
福井高専の学力選抜における合格点の推移
福井高専の学力選抜における科目別の合格点の推移

採点方法

配点方法は、国語・社会・数学・理科・英語各100点、計500点満点。

令和7年度の合格点の詳しいデータは高専入試分析-福井高専の合格点へ。

管理人の分析

他の高専と比較して、福井高専の偏差値は高い値だ。

志願者数は年々減少しており、福井高専は募集人員を確保するために令和4年度から推薦選抜の合格者数を学力選抜よりも大幅に高くした。

しかし令和7年度は二次募集の合格者を含めても定員割れをしており、競争がほとんどない状態である。

公式サイト

福井工業高等専門学校

スポンサードリンク