東京都立産業技術高等専門学校 偏差値・倍率
スポンサードリンク
偏差値や入試倍率の情報を紹介する。
偏差値
株式会社バレクセルによれば、平成30年度の偏差値は以下の値となる。(実際の数値とは大きく異なる可能性がある。受験者の多い模試を受けた方が最新の正確な偏差値がわかる。)
学科名 | 偏差値 |
---|---|
ものづくり工学科 | 61 |
根拠となる偏差値のデータ:スタディ高校受験-偏差値一覧 2017年入試に掲載されている情報を抜粋。
入試倍率
平成30年度の入学志願状況から、推薦選抜と学力選抜の実質倍率を紹介する。(実質倍率とは受験者数/合格者数)
推薦選抜
志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|
ものづくり工学科 | 160 | 160 | 64 | 2.50 |
都立高専の入試に関する資料をもとに、推薦選抜の実質倍率の推移を作成した。下のグラフの通りである。
スポンサードリンク
学力選抜
志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|
ものづくり工学科 | 509 | 491 | 300 | 1.64 |
都立高専の入試に関する資料をもとに、学力選抜の実質倍率の推移を作成した。下のグラフの通りである。
平成30年度の入試倍率の詳しいデータは高専入試分析-都立高専の倍率へ。
管理人の分析
他の高専に比べ、都立高専の偏差値はやや高い値だ。一方、募集人数や受験者数が最も多く、推薦選抜の倍率が非常に高い。学力選抜の倍率は、ここ数間は1.5倍前後を推移している。
他の高専と同様に、高専と公立高校を両方とも受験した場合は、つぎのようになる。
- 高専と高校を両方とも合格:高専に入学
- 高専は合格、高校は不合格:高専に入学
- 高専は不合格、高校は合格:高校に入学
都立高専は国立高専と併願受験が可能であり、両方合格した場合は合格後に入学したい学校を選べる。
名称が「都立」となっているが、全国から受験できる。